MY DUCATI



二段式オイルクーラー

二段式オイルクーラー
 オーバーヒートが怖くてバイクを購入と同時に付けたオイルクーラー。色がとても気に入りません。冬はオーバークールになります。

Moto Planカーボンメータパネル(油温計付)

モトプラン製 カーボンメーターパネル
 油温計が欲しかったのでセットになっていたモトプラン製のカーボンメータパネルを入手しました。
 取り付けは、メータとメータケースの間に挟む形になります。油温センサーは付属していないので、しばらくこのままで乗ることになります。(汗)

750SS二本出しマフラーと自作フランジ・マウス

DUCATI750SSマフラ
 二本出しにしたくて購入したエキパイとサイレンサです。マウスやフランジは付属していなかったので自家製です。マウスはチタン、フランジはステンレスでできています。750SSのエキパイは400SSや900SSと角度がちょっと違うみたいです。
DUCATI750SSマフラ
DUCATI750SSマフラDUCATI750SSマフラ

brembo ブレーキディスク(ダブル化)

brembo ブレーキディスク(ダブル化)
 バイクを購入した頃からの希望だったダブルディスク化に向けて左側と同様のブレンボ製ディスクを入手。
 ホイール右側の黒くて丸いカバーを外すと、ブレーキディスクをマウントするネジ穴が出てきます。ディスク板装着だけでかなりハンドリングが変わります。

'93 400SSフロントフォーク(ダブル化)

'93 400SSフロントフォーク(ダブル化)
 '97年式400SSは、右側にキャリパサポートが無いため、基本的にフロントフォーク交換になります。'93年式フォークはDUCATI仲間から安く譲って頂いたもので、この年代の400SSには、右側にもキャリパサポートがあります。ちなみに、'97年400SSはマルゾッキ製で、'93年はショーワ製になります。

ブレンボOEMマスタ16φ+ブレンボキャスティングキャリパ(右(ダブル化)

'ブレンボOEMマスタ16φ+ブレンボキャスティングキャリパ(右(ダブル化))
 ブレンボ OEMマスタ16φダブルディスク化に伴い、マスタも13パイから16パイに変更。カッチっとした感じを想像していたのだが、ジワっとしたタッチになった。
 カチっとスイッチの様にきくブレーキが好きなのでかなり残念だった。ブレンボブレーキマスタのOEM製品と純正ではちょっと違うと自分では納得しました。

メッシュホース化

'メッシュホース化
 カッチリしたブレーキが好みなので、お決まりのように換えます。

バックステップ作成

'バックステップ作成
 ジュラルミンの板から削って作ったバックステップです。

バッテリーケース作成 (エアクリとの分離)

'バッテリーケース作成 (エアクリとの分離)
 SSのエアクリーナボックスはバッテリーケースと一体になっている為、キャブをいじるのに、バッテリーから何から外さなくてはなりません。これでは不便なので、バッテリーケースと分離する事にしました。
 まずは、バッテリーケース部とエアクリボックスの切断し、そこに合うようにバッテリーケースを設計。ゴム類も純正品が使えるように設計。
 はじめはアルミ板で作成しましたが、線引きを間違えてたようで失敗。(汗)
後にチタンで作り直しました。
'アルミバッテリーケース(失敗作)

アルミバッテリーケース(失敗作)

900FEアルミスイングアーム&リアブレーキフローティング化

'900FEアルミスイングアーム&リアブレーキフローティング化
 400SSは鉄のスイングアームで、900SS系の物はアルミになります。年式によって太さが違うようです。入手したFEのスイングアームは、400SSに比べて明らかに軽いです。
 FEの足回り一式を入手したため、リアブレーキはフローティングになります。キャリパサポートがちょっと違います。 キャリパサポートを止めるロッドを取り付ける為のサポートをステンレスで作成し、エンジンに取り付けましたが、最初に作ったものは、ブレーキ中にもぎれ、再度作成しなおしました。
'ブレーキロッドステー

左の写真は折れた物で、右の写真は作り直した物です。

NGKレーシングプラグコード

'NGKレーシングプラグコード
 プラグコードは消耗品なので、古くなったりある程度使用したら交換してます。古いバイクには結構効果的だったりします。
'NGKレーシングプラグコード

ガルーダ・レギュレータとオイルクーラーマウントの加工

'ガルーダ・レギュレータ
 旧型レギュレータは良く燃えるらしいので、DUCATI仲間から対策レギュレータに換えるように強くすすめられて買いました。バッテリーへの充電も、旧型で3,000rpmからに対して、1,500rpmからになるらしいです。
なお、新型でも燃えるらしいです。(汗)
'オイルクーラーステーオイルクーラーステー
'オイルクーラーステーオイルクーラーステー

油温センサー

'油温センサー
 900SS用オイルセンサーをレギュレータと一緒に購入しました。配線は付いていないのでDIYです。メーターに繋ぐだけなのですけどね。これで、油温計が動き出しました。

900SSフロントフォーク & フロントフェンダーアップ

'900SSフロントフォーク
 900SSのブリロードも調整できるものです。年式によって違うようです。さらに、フロントタイヤも900SSと同じサイズにしたのですが、フロントフェンダーが微妙に400SSと違うようです。そのままつけようとすると、タイヤと接触してしまいます。これを回避するのに、チタンでステーを作って、フェンダーが上に上がるようにしました。
'900SSフロントフォーク

900SS bremboフロントブレーキマスタ16φ

'900SS bremboフロントブレーキマスタ16φ
 フロントフォークと共に入手したブレーキで、やはりブレンボOEMとはきき方が違いました。カチッとしたききですごく気に入っていたのですが、転倒で壊す事になります。(汗)

FIAMMホーン

FIAMMホーン
 イタリア製でポルシェ等にも純正で使われているらしいです。

900SSマフラー

900SSマフラー
 750SSより太い900SSのエキパイとサイレンサーを入れることにしました。サイレンサー部分だけ交換でもよかったのですが、900SS用のサイレンサーだとつかなかった事と、750SS用のサイレンサーが手に入らなかった事から踏み切りました。

アルミサイレンサー(社外)

社外アルミサイレンサー
 メーカー不明の社外製のアルミサイレンサーです。このまま車検に通っています。
 900SSのサイレンサー片方より、このサイレンサー2個の方が軽いです。音はそれなりです。カーボン製よりも金属製のサイレンサーが好みです。

KEIHIN FCR 33π

KEIHIN FCR 33
 オークションで入手しましたが、かなり苦労させられました。買うなら新品の方が安上がりになりかもしれません。
 バッテリーケースは既に分離済みだったのでエアクリを外し、そのままK&Nのパワーフィルターでセッティングしました。ファネルは公道なのでちょっとパス。
 後にBITO R&D JB-POWERのアルミ削り出しクリーナーBOXアダプターを購入し、ノーマルエアクリーナBOXが使用できるようにしました。これに伴い、エアーの吸い込みよ良くする為に、K&Nのエアクリーナと、ノーマルエアクリBOXの空気を吸う部分を大幅に拡大しました。
 ちなみに、ファネル → パワーフィルタ → ノーマルエアクリ とだんだんセッティングが厳しくなるそうです。
KEIHIN FCR 33

アクセルスロットル
 ACTIVE スロットルキット
  TYPE-2/32 ファイティーゴールド アジャスタブルスロットワイヤ700mm

ACTIVE スロットルキット TYPE-2/32
 FCR化するにあたって、ノーマルのアクセルスロットルでは超ハイスロになるので、新たに購入しました。巻き取りの径でかなり悩みましたが、悩んでも解決にならないので、ACTIVEさんに電話して情報をもらって決めました。薄型の物にしたのですが、薄型でなくても大丈夫そうだった。反対に薄型にしたせいで、ブレーキとスロットルホルダの間が空いてしまったかも。

ハーフカウルに変更

ハーフカウルに変更
 キャブをいじるようになって、フルカウルのメンテナンス性の悪さにたまりかねて、ハーフカウルに交換。見た目はフルカウルの方が好きです。

自作FluxLEDテールランプ

DUCATI 自作LEDテールランプ
 FluxLEDを使用したテールです。当初40個のLEDを使用予定でしたが、テスト中に眩しすぎて後方の車等の目くらましになりそうだったので、急遽20個に減らしました。ナンバー球には3ミリ白色LEDを5個つけました。
 うちのDUCATIだけなのか、ヘッドライトにしろウィンカーにしろ、銀色のメッキ部分が非常に弱く、くもってるとか、ライトに関しては後ろに光が漏れる(透き通っている)。テールランプも例外ではなく、反射しない程でした。LEDの基盤に銀色のカッティングシートを貼る事で反射板も反射するようになりました。
自作LEDテールランプ
自作LEDテールランプ
自作LEDテールランプ
自作LEDテールランプ

AELLAアルミハンドル

AELLA製アルミハンドル
 かなり前に購入したもので、ごっついのでノーマルのハンドルを好んで使っていたのですが、壊してしまいAELLA製のものにまた戻した。ハンドル垂れ角が調整できるのですが、ノーマルに近い角度にしてあります。

BREMBO フロントブレーキマスタ 16φ

BREMBO フロントブレーキマスター16φ
 900SSのマスタを壊してしまい購入したもので、多分OEMだと思います。ダブルディスク化した頃のタッチに変わってしまいました。(汗)

900SS別体式クラッチマスタ

900SS別体式クラッチマスタ
 ハンドルをAELLA製のものにかえると400SSの場合、ブレーキとクラッチのマスタタンクがハンドルの部分に干渉してしまいます。これを解消するのにハンドルクランプスペーサーというのを付けるか、別体型にしてしまうかで、別体型にしてしまいました。特にこれといって変わるものではないですけどね。

幅広カニキャリパと偽ブレンボ

幅広カニキャリパ・ブレンボカニキャリパ・偽黒カニキャリパ
 事の起こりの発端は、転倒の際にリアブレーキキャリパのネジをとめる部分が折れた事からです。
 急遽オークションの新品で黒のブレンボカニタイプ買ったのですが、何かあまり効きが良くなかった。しばらくすると黒がゴールド化していき、さらにピストンからフルード液が漏れるようになった。良くみてみると、本体とピストンの間の隙間が多すぎて、ピストンが均一に動いてくれなかった。良く本物と比べてみると、bremboの文字がちょっと違う等、いくつかおかしい点が出てきた。お店等に行ってカニキャリパを観察していると、正規品の物の黒はホースの取り出し口がゴールドと逆になっている事に気がつきました。(複数お店で確認)。作りもちゃっちい事からこの黒カニは偽物と判断しました。
 そんな事を踏まえて、今度は正規代理店で購入する事にしました。んで選んだのは、996にも使用されている幅広タイプのもの。特に違和感もなくきっちりついています。何故これにしたかというと、純正タイプが無かったからです。
 幅広タイプのものは、ホース取り出し口がサイドになっているので、バンジョーやラインのねじれ等も出たので、首振りのバンジョーに交換しました。
幅広カニキャリパ・ブレンボカニキャリパ・偽黒カニキャリパ

アーシング

アーシングケーブル
 バイクが古くなってくると配線等の電気抵抗も増えると思いアーシング用のケーブルを購入し作成しました。新しいバイクにはあまり効果ないと思ってます。

自作LED T10メータランプ・ポディションランプ

'T-10ウエッジベース+LED6個	T-10ウエッジベース+LED6個
 T10ウェッジベースで3φの白色LEDを6個入れてポディションランプとメータランプを作成。お店で売っているT10型のLEDでは暗すぎて使い物にならないというのが作成した理由。LEDは方向性があるので正面から直視だとかなり明るいが、メータに入れるとそんなに明るく感じない。下の写真はスピードメータにLED3個、タコメータにLED6個、油温系はノーマルのT5のウエッジ球。
'T-10ウエッジベース+LED6個
'T-10ウエッジベース+LED6個

アルミ オイルキャッチタンク+自作ステー

'アルミオイルキャッチタンク
 オークションで落札したオイルキャッチタンクを取り付ける為、アルミ板でステーを作成。接合にはリベッタを使用しています。

自作ヘッドライトブースター

'自作ヘッドライトブースター
 リレーをかませてバッテリーから直接ヘッドライトへ電源をひいています。かなり明るくなりました。
'自作ヘッドライトブースター
ブースター無し
'自作ヘッドライトブースター
ブースター有り